剣道初心者が一本を取るには?

剣道初心者で試合に出てもなかなか一本がとれない、なんてことありませんか?

 

引き分けや負けが多く、一本がとれる技を習得したいという人も多いと思います。

剣道初心者が一本を取る

 

そのような剣道初心者は、まずは仕掛け技がら身につけるべきです。
なぜなら剣道は相手に合わせるのではなく、自らが先手を取って攻めることが重要だからです。

 

 

基本打ちの稽古も仕掛け技を多く練習したほうが良いでしょう。

 

良く剣道は「面に始まり面に終わる」とも言われ、剣道の技の中でも試合で一本が一番決まりやすい基本となる技です。

 

戦術的にも、面を中心に攻めれば他の部位にも隙ができやすいです。

 

 

ただ、試合で面打ちを決めるには小さな振りかぶりから、素早く面を打ちないと一本がなかなかとれません。

 

体の動きとしては、肩、肘が上がり、最後に手首を使って打つことで、打突にも冴えがでます。
その際、中心を取りながら上腕を上げたまま打つのですが、上腕を上がると同時に右手は伸ばし、左手は引くようにするのが、素早い面打ちのコツです。

 

これで足と合わせれば、小さくても勢いのある強い打突が打てます。

 

 

そのため、剣道初心者は小さな面打ちの手の内しっかり覚えると良いかと思います。

 

これが身につけば、他の技の手の内もおのずと身についてくるからです。

 

また、これは中高生の試合で見かけるのですが、一足一刀の間に入り、そこで出鼻を狙おうとしている人がいます。

 

 

これは相手と実力の差があれば一本が決まりやすいでしょうが、安易に一足一刀の間に入り出鼻を狙ってじっと待っていると、相手に攻め返されたときに思いのほか体勢を崩してしまうこともあります。

 

出頭を狙うと言っても、待つのみで合わせようとしているだけだと、相手が前に出る勢いに押されて面が合い打ちになってしまっても、審判の旗は相手に上がってしまいます。

 

要はしっかりした攻めになっていなかったということです。

 

 

逆にいえば、出鼻技は攻撃することに意識が向いているので、そこを攻められると対応が難しいので、相手にとっては狙い目にもなりえます。

 

そもそも出鼻技は、相手が攻めに出ようとする出頭を押さえて打突する技であって、応じ技ではありません。

 

出鼻技は、先をとって攻めの起こりを捉えるという「先の先をとる」仕掛け技といえると思います。

 

 

いずれにしても、剣道初心者で試合で引き分けや負けが多かったり、合い打ちでも審判の旗が相手に上がり、一本がなかなかとれないようなら、素早い面打ちなどの実戦で使える仕掛け技(面の打ち方)をしっかり身につけると良いでしょう。

 

面打ちへ

 

教士八段 香田郡秀先生の待望の新作剣道DVDがリリース

剣道上達革命に続き、【香田式】剣道の実力をつける稽古法という剣道DVDが新たに発売されました。


今回の教士八段 香田郡秀先生の剣道DVDの特徴は、『ひとり稽古』に焦点を当てて制作されている点が、前作の剣道上達革命と違う点です。

今のご時世、対人競技(武道)である剣道は大会や稽古の制限も掛かり、思うように練習ができないことが多々あります。

また、感染予防のため従来の試合方式やルールを変更して実施されることもあります。


そういった多くの悩みの声が香田先生の元へ届き、「ひとり稽古の極意を伝授する」今回の新作剣道DVDが制作されました。『DVD2枚組(合計180分)』

「稽古不足に悩んでいる」「コロナ対策の暫定ルールへの対処法が分からない」「身近にアドバイスをしてくれる人がいない」「どうやって自分の剣道を見直したらいいのか迷っている」「自宅で効果の上がる稽古をしてライバルに差をつけたい」という方は、香田先生の180日間にわたり回数無制限の個別メールサポートも付いています。

これからの剣道は『いかに密度の濃い、正しいひとり稽古を積み上げられたかどうか』で差が出てきます。


同じ時間一人で自宅で練習するにしても、実力が2倍、3倍にもなるとしたら・・・。

\安心の180日全額返金保証付き!/

>>【香田式】剣道の実力をつける稽古法を公式サイトで今すぐチェツクする<<