斜めの足さばきの練習
剣道で左右の斜めの足捌きが上手く出来ますか?
これは単に斜め前方に行くだけではなく、相手に側面正対する時や場外際などで回り込む際に良く使われますが、足さばきを使って、上手く相手の中心がとれないようなら横の捌きで、相手の中心が取れるようになります。
そんな斜め足さばきの練習のやり方としては、正しく構え、まず右斜め前に右足を出します。
この時には右足の指先が相手に向くようにして床につけ、身幅くらい移動します。
次に、素早く左足を引き付けますが、この時にも顔だけでなく、左足の指先が相手を向くようにして、足と体全体を相手に向けるようにして、打突が出来る状態になり、相手の側面に自分が正対しているようになります。
一方、左斜め前に移動する時は、左斜め前に左足を出し、同じように左足の指先が相手に向くように床につけます。
そして、右足を素早く引き付け、この時も右足の指先が相手を向くようにします。
また、斜め前だけでなく、斜め後ろもあるので身につけておくと良いです。
斜めの足捌きがしっかり出来るようになれば、相手の裏(左)に行くと見せかけて、表(右)に入って相手の中心が取れるようになりますし、逆に相手の表(右)に行くと見せかけて、裏(左)に入って中心が取れるようになれます。
このように足さばきを状況によって使い分けることで、より試合を優位に進めることが出来るんですね。
また、剣道では大切な順に一眼二足三胆四力と言いますが、足捌きは苦手な人も多いので、しっかり身につければ、ライバルに差をつけることが出来るでしょう。
この世界選手権覇者 教士八段 香田郡秀監修の剣道上達革命DVDでは、目の使い方も含めた正しい足さばきを解説してあるのはもちろん、試合に優位に進められる戦術も学べるので、強さと上手さを身につけたい剣士は必見です。